依存症になりやすさは、使用頻度で決まる

更新日:

依存症になりやすいものと、なりにくいモノがあるという。

 

依存症になりやすいモノは、いったいどう言うものか。

 

薬物依存の場合、使われる薬物によって、脳に与える影響は様々だ。

 

というのも薬物によって、刺激される脳の部分は様々で、快感回路・報酬系を活性化するか、沈静化させるかも様々だからだ。

 

脳の腹側被蓋野(ふくそくひがいや:VTA)を活性化する薬物は興奮剤と呼び、逆に沈静化させる薬物は、鎮静剤と呼ばれるが、どちらも依存症を引き起こす。

 

そして薬の効き目も、即効性があるモノから、ゆっくりと作用するようなモノもあるが、やはりどちらも依存症を引き起こす。

 

ただ依存症になりやすいモノは、即効性があって、効果がハッキリする薬物だ。

 

依存症も一種の「学習」であって、行為と結果が連合していることが分かりやすい物ほど、依存症になりやすい。

 

さらに依存症になりやすいかどうかは、実は「使用頻度」で決まる。

 

1時間おきに吸うタバコは依存症になりやすく、1日おきに飲むアルコールは依存症になりにくい。

 

これは薬物でも同じで、効果がハッキリしても長持ちするモノは、使用頻度が低くなるので、依存症になる割合は低くなる。

 


依存症は、一種の「学習」

依存症は、一種の「学習」だ。

 

そのため、依存症になりやすいかどうかは、即効性と、使用頻度で決まる。

 

そして使用頻度は、効果がどれくらい続くかで決まる。

 

たとえば酒やアルコールは即効性もあるけれど、効果が長続きする。

 

アルコールの半減期は3時間ほどで、体内から抜けるまで15時間ほどかかる。

 

なので、ある程度酔っ払うと、それ以上、飲む必要は無くなる。

 

そのためアルコールを何回か飲んだからと言って、それで依存症になることは滅多にない。

 

アルコールを数回飲んだあと、依存症になる割合は、5%前後だという。

 

一方、タバコは非常に依存症になりやすい。

 

タバコを吸う人の多くは、タバコが手元にないと落ち着かない。

 

そして1時間おきにタバコを吸わないと、ずっとイライラしっぱなしになる。

 

これがニコチン依存症ということだが、タバコを吸う人の7割から8割は、ニコチン依存症になる。

 

7割以上の高率で依存症になるということは、ほかの物質・薬物ではあり得ない。

 

これは、タバコの効果がすぐに消えるからだ。

 

タバコに含まれるニコチンは、神経毒であるため、すぐに解毒され、30分後には血中濃度が半分に下がる。

 

解毒が完了するのは、半減期の5倍くらい、つまり2時間半後くらいだと考えられるので、その頃にはもうタバコの効果は全くなくなっている。

 

そのため、効果を求めて、またタバコを吸う。

 

これが繰り返されることで、依存症になるわけだ。

 


広告


Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット


株式投資 オススメ教材

何百万も資金を溶かす前に!

★売買判断はチャートだけでOK!「相場式うねり取り」動画で

★相場式の発展形、短期間で利益を出す「ショットガン投資法」

★ウイークリートレードならワンウイーク副業投資

★証券ディーラーのデイトレ手法をリアル・トレード動画で学べ
紫垣デイトレード塾

★株価の天底と転換点が一目でわかる
テクニカル指標の使い方

★情報に乏しい新興市場株の情報はここから!

DMMFX