物質が介在しなくても、脳が反応する

更新日:

ギャンブル依存症とは、ギャンブルやゲームにハマる依存症だ。

 

依存症には、薬物依存(物質依存)と行為依存と関係依存の3つがあるが、ギャンブル依存症は、薬物が介在しない行為依存だ。

 

そのため、何が人を依存症にするのか、なかなか良く分からない事が多かった。

 

物質依存の場合は、物質が神経に働きかけるから、ハマる理由は化学的にわかりやすい。

 

たとえばタバコに含まれるニコチンは、強い神経毒で、神経を麻痺させる。

 

神経を麻痺させることで、不安や苦痛から一時的に解放する。

 

酒やアルコールは、弱い神経毒で、神経を麻痺させることによって、不安やイライラが軽減する。

 

ところがギャンブルやゲームは、そういった物質的なモノがない。

 

なのにタバコや酒やアルコールのような依存症になってしまうわけだから、一体なぜなのか分からなかった。

 

ところが20世紀末に脳内の血流量を、コンピュータ・グラフィックス(CG)で表せるようになって、様々なことが分かってきた。

 

脳というのはたくさんの神経細胞と、絶縁体のグリア細胞(脂肪)でできているが、活動している神経付近の毛細血管には、血液が流れ込む量が増えるという。

 

これを精密な磁気センサー(fMRI)で読み取り、それを高性能パソコンでCG化するわけだ。

 

その結果、砂糖などの甘いものでも、タバコや酒やアルコール同様、脳の中の同じ部分が活性化したり、物質が関与していなくても、同じように脳が反応することが分かった。

 


報酬をもらえるかどうか、決まる瞬間に興奮する

ギャンブル依存症がなぜ起こるのか。

 

ケンブリッジ大学のシュルツが行ったサルに赤色と緑色のマークと、シロップを連合学習させた実験に、その一端が垣間見える。

 

この実験で、まず最初に、モニターに緑色のマークを映しだし、2秒後に、ノズルからシロップを出す。

 

つまり緑色のマークと、シロップを関連づけて学習させる。

 

この時点でサルの脳は、緑色には反応せず、シロップをなめたときに反応する。

 

しかしこれを何度か繰り返すと、サルは緑色とシロップの間に、関連があることに気づき、反応が変化する。

 

つまり緑色のマークがモニターに出た瞬間に脳が興奮しはじめるのだ。

 

これを「連合学習」と呼ぶが、緑色の印=シロップという風に覚えて、緑色のマーク自体に興奮するようになる。

 

そして次に赤色のマークを出し、シロップを出さないという関連を作る。

 

つまり「緑色はシロップ」「赤色はハズレ」と言う風に分岐ルールを作るわけだね。

 

このとき、サルの脳は、緑を見たら興奮し、赤を見たら何も反応しなくなる。

 

このルールが定着したあとに、今度はシロップを出す条件をランダムにしてみる。

 

つまり緑色のマークが出てもシロップは出ない、赤色のマークが出た時にシロップが出る、と言う風に、対応関係を変えてみるわけだ。

 

そこでサルは緑のマークで興奮し、シロップが出ないことで落ち込む。

 

逆に赤のマークでは無反応だが、シロップが出たら興奮する。

 

この実験の最終段階では、青色のマークを見せて、50%の確率でシロップを出してみた。

 

そうすると、サルの脳は、青色のマークが消え始めるときに、一番興奮したのだ。

 

つまりシロップが出るか出ないか、それがハッキリする直前の瞬間に、脳が最大限に興奮していたのだ。

 

これがつまり「ギャンブル」の「快感」で、この快感を求めてみんな、ギャンブルに熱中するわけだな。

 


広告


Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット


株式投資 オススメ教材

何百万も資金を溶かす前に!

★売買判断はチャートだけでOK!「相場式うねり取り」動画で

★相場式の発展形、短期間で利益を出す「ショットガン投資法」

★ウイークリートレードならワンウイーク副業投資

★証券ディーラーのデイトレ手法をリアル・トレード動画で学べ
紫垣デイトレード塾

★株価の天底と転換点が一目でわかる
テクニカル指標の使い方

★情報に乏しい新興市場株の情報はここから!

DMMFX