イナゴタワーと右肩上がりの株、どこで利確する

更新日:

デイトレの場合、イナゴタワーになるか、右肩上がりになるか、どちらになるかが非常に難しい。

 

何か新しい材料が出た場合、突発的に買いが入って噴き上がるが、そこで大きな売りが出てタワーが建つ。

 

こういう商状に出くわした場合、どこで離脱すべきなのか。

 

デイトレでなければ、翌日に持ち越すという選択肢もあるが、その日のうちに手仕舞いするというルールのデイトレでは、そういうこともできない。

 

はてさて、どこで判断すべきなのか。

 

イナゴタワー 噴き上がった5分足チャートの例

これは10時きっかりに、ニュースリリースがあって、それで噴き上がったパターン。
イナゴタワー 噴き上がった5分足チャートの例

 

この銘柄の場合、赤い移動平均線がピークを打って、次に緑色の移動平均線もピークを打っているので、そのあたりで利確して離脱すべきだろう。

 

株価の利幅としては、噴き上がった分の半分くらいのところで離脱なので、まあまあと言うところか。

 

ロウソク足が移動平均線の下に潜り込んでいる時点で、緑色の移動平均線(8本線)も下がってくるのは分かっているので、デッドクロスのポイントで利確すべきだろう。


 

5分足チャートで利確ポイントを探す

これは大塚家具の「和解」のニュースが出た日の5分足チャート。

 

このチャートの場合、売りたい大口が居るようなので、歩み値も参考にして利確ポイントを決めるべきだろう。
5分足チャートで利確ポイントを探す

 

ロウソク足が緑色の移動平均線の上にある以上は、右肩上がりなので、ロウソク足が緑色の移動平均線を大きく割り始めるまでは、キープで良いと思う。

 

最初の五分足チャートの例では、赤と緑のデッドクロスが出来ていたが、こちらのチャートでは14時台までデッドクロスになってないのが、材料の強さを表している。

 

材料が強い場合、緑色の中期線と白い長期線の間隔が詰まるまで、利確を先延ばしにするというのも言ってかも知れない。

 

金銭的な余裕があるなら、白い長期線を「底値ポイント」として考えて、白線にロウソク足が接触するまで、我慢すると言う手もある。

 

もちろん、緑色の移動平均線がフラットになってきたら、カラ売り師達がカラ売りを仕掛けてくる危険性もあるので、さっさと離脱すべきだと思うが。

 

 

広告


Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット


株式投資 オススメ教材

何百万も資金を溶かす前に!

★売買判断はチャートだけでOK!「相場式うねり取り」動画で

★相場式の発展形、短期間で利益を出す「ショットガン投資法」

★ウイークリートレードならワンウイーク副業投資

★証券ディーラーのデイトレ手法をリアル・トレード動画で学べ
紫垣デイトレード塾

★株価の天底と転換点が一目でわかる
テクニカル指標の使い方

★情報に乏しい新興市場株の情報はここから!

DMMFX