株は5月に売って、9月まで戻ってくるな

更新日:

セルインメイは、よく知られた株のアノマリーだ。

 

セルインメイのアノマリーは、「6月から9月始めまでは、株価が低迷しやすい」というものだ。

 

アノマリーとは、根拠はハッキリしないが、良く起こるパターンのことで、経験則ってことだね。

 

株のアノマリーは、季節に関係するモノが多くて、「節分天井・彼岸底」なんていうのもアノマリーの一つだ。

 

で、このセルインメイは、アメリカの株のアノマリーで、元々は

 

Sell in May, and go away; dont come back until St Leger day.

 

というものらしい。

 

日本では「株は五月に売れ」の部分が強調されているが、「セント・レジャー・デイ(九月中旬)まで戻ってくるな」というのがついている。

 

日本で言うと、夏枯れ相場みたいなイメージかな。


 

セルインメイは、なぜ起こるか

 

6月から9月始めまでの期間、株式相場はなぜ停滞するのか。

 

実は、欧米ではこの期間は「夏休み」の時期になる。

 

日本だと夏休みは8月のイメージで、9月前半はまだ夏の続きで残暑だ。

 

しかし欧米の学校は、8月後半は「新学年」が始まる時期で、ここからが学年の始まりになる。

 

特にヨーロッパでは、8月中旬くらいから学年が始まり、5月か6月に終わるところも多い。

 

そのため、株式市場の参加者も、6月になると休暇を取る者が増え、家族と過ごし始めたりする。

 

大口投資家達も、ポジション整理して、必要最小限の株数だけ残して手仕舞う。

 

機関投資家は投資が仕事だから株売買は続けるけれど、個人の大口投資家は休みたいときは休むので、夏休み期間は市場参加者が減ることになる。

 

そうして株価は低迷する、というのが、セルインメイのアノマリーと言うことらしい。

 

日本では、7月中旬くらいまでは個人投資家も市場に積極的参加しているので、セルインメイと言っても、あまり関係が無いような気もする。

 

ただ日本の大企業は3月決算の企業が多く、第1四半期(第一クオーター)の決算発表が7月に出るまでは、無風になる。

 

今期の見通しは4月か5月に既に発表されていて、第1四半期にそれが大きく覆されることはあまりないし。

 

下方修正がでる場合はあるが、余程のことが無い限り、第一クオーターで上方修正はでないし。

 

そうなると買い材料もないため、決算発表で業績相場にはなりにくい。

 

もちろん欧米の投資ファンドも配当金を支払うため、6月までに利益確定に走るしね。

 

こうなると株価が低迷するのは致し方ないか。

 

 

広告


Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット


株式投資 オススメ教材

何百万も資金を溶かす前に!

★売買判断はチャートだけでOK!「相場式うねり取り」動画で

★相場式の発展形、短期間で利益を出す「ショットガン投資法」

★ウイークリートレードならワンウイーク副業投資

★証券ディーラーのデイトレ手法をリアル・トレード動画で学べ
紫垣デイトレード塾

★株価の天底と転換点が一目でわかる
テクニカル指標の使い方

★情報に乏しい新興市場株の情報はここから!

DMMFX